*過去のツーリング日誌(〜2004年)*

寝る!!

いろんなところで寝ました。駅、公園、ドライブイン・・・。
時には蚊にさされ、時に酔っぱらいに怒鳴られて。
でも、野外で寝たところの方が今でも多く記憶にのこっています。

捕まる!!
83年8月にYAMAHA-DT50で東北ツーリングに挑戦。国道45あまりにも遅い農業自動車を追い抜いた正面に白バイ登場。(左写真)厳しい減点でした。

ほっかいど→
 
94年夏、ついに北海道挑戦。日本最北端稚内を目指すが、天候が思わしくなく留萌で挫折。室蘭のすしがおいしかった。拓郎の落陽「苫小牧発仙台行きフェリー」で帰ってきました。

九州縦断
  
95年夏、妻実家北九州に行く。妻と子どもは飛行機で。私はバイクで。帰りフェリー日向まで実家の家族と向かうが、九州縦断は思ったより時間がかかり、トイレ行きたいパチンコ屋に駆け込む騒動や、レブルのライト故障懐中電灯対応など大騒動の旅でした。

みかん箱発見
 
90年HONDAリード90で黒姫へオフロードバイクの友人2人が下の道で夜走りにつきあってくれる。眠かったー。公園で30分寝たのが幸せ気分。ついたのは友人自家製の山小屋。星に向かって歌いまくりました。(写真右)ミカン箱を腰当てにするとすごく楽なのを発見(写真右)

おふろーど
 
95年から約5年友人のオフロードチームにレブルで参加して以来、山道走りにのめり込みました。ディグリーを購入し、一生懸命ついて行きました。とにかく登りはいいのですが下りの坂が怖いこと難しいこと。いつどこへ行ってるのか分からなくなってますので、写真を並べてみました。

やけど
 
97年夏四国制覇する。これで本州以外も走り尽くす。あとは沖縄?天気はいまいちだったがとにかく高知の「よさこい踊り」には圧倒、感動させられた。帰りは高知からフェリーに乗る。裸で気持ちよく日光浴していたら上半身水ぶくれのやけどになってしまいました。

okinawa
 
04年沖縄へ「手をつなぐ親の会」全国大会に仕事仲間と参加(写真中)。最後の予備日に他のメンバーはショッピング。チャンス!とばかりにホテルのインターネットでレンタルバイク屋を検索。スカイウェイブで00年家族と行った恩納村へ(写真左)。海岸線が気持ちよかった。帰りはミハマアメリカンビレッジで一服(写真右)。「あーここで4年前りんけんバンドライブで年越しな〜」これで全国制覇ということにしましょう。