2022年 GW春 東海・北陸ツーリング「右も左も立山連峰!」編 
2泊3日 走行距離 1,124Km  走行時間 32時間




1日目 自宅→東名東京IC→中井PA集合→御殿場IC→R246沼津→R1→R23名古屋(泊) 375km 10時間


2日目 名古屋→下道で長良川大橋→長良川沿いに北上→大垣→関が原→長浜→敦賀→越前海岸→加賀温泉(泊) 231km 8時間15分


3日目 加賀温泉→R8金沢→富山→親不知→糸魚川→R148白馬→安曇野IC→中央道→高井戸IC→自宅  518km 13時間45分


東北方面に期待していたGWツーリングは天候の都合で、名古屋、金沢方面になりました。

今回の期待は、ツーリングの内容はもちろんですが、新しく買った42Lリアボックスがどれだけ活躍するか楽しみでした。

(初 日)中井PAで相棒と待ち合わせ、静岡のそば処「鐘庵(しょうあん)」で桜海老たっぷりの蕎麦で腹ごしらえ。

国道1号線を一直線。ひたすらまっすっぐ・・名古屋に着きました。

名古屋では人気のある「矢場とん」で味噌たっぷりかけてのとんかつ。はしごで恒例の手羽先「山ちゃん」満足、満足。

(2日目)長良川沿いに北上、滋賀を通って福井に出る。日本海の景色と風を浴び「どちらも気持ちいい〜」そして、加賀温泉に到着。

昔泊まったことのある思い出のホテルに泊まりたく、尋ねると店員さんに断られました。

ホテル前で、次の宿候補を探していると、宿主が現れ、「いいよ、いいよ、空いてるよ」OKでした!なんか「充電させてもらえませんか?」みたい。

(3日目)R8を走ると、前に「立山連峰が180°」これは凄い(動画有り)日本海に出て親知らず、糸魚川から148号線を降りて白馬・・・

最高の景色が続きますが、ここで体力尽きました。距離に対して時間も無くなり、安曇野ICから中央自動車道で帰ってきました。

中央自動車道ははGW帰りで渋滞かと思いましたが、ゆるゆる走りながら相棒と八王子で別れました。1日で518Kmはきつかった〜。

天気も良かった。風も気持ち良かった。食事も良かった。

そして、期待の42Lリアボックスも荷物をたくさん詰める事ができ、余裕の心地良さです。大満足のGWツーリングでした!



            

           


撮影協力・編集協力:相棒