2016 Sumer 山陰・山陽超ロングツーリング(Total 2078Km・56時間30分)




スプリンクラーの虹の中を走り抜ける







1日目(557Km・13時間30分)5:30発 19:00着
 
自宅ー(東名)ー名古屋ー(名神)ー長浜ー小浜ー舞鶴ービジネスホテルウェーブ舞鶴


今回は山陰、山陽を走る。そのため初日は東名、名神をひたすら走りました。
米原を降りて、8号線にある僕らの大好きな近江ちゃんぽん亭総本家高月店で遅めの昼食。
相棒は味付けに満足できず、(スープが薄い?)アンケートカードを一生懸命書いていた。
その後ついに日本海。福井県大飯郡おおい町の国道27号道の駅「うみんぴあ大飯」で休憩。
景色が良かった。ホテル着いて食べに行く元気なく、スーパーで半額の寿司を買い、ホテルで食べて寝ました。




2日目(306km・10時間30分)8:20 発 18:50着

ホテルー天橋立ー余部鉄橋ー鳥取砂丘ー江島大橋(ベタ踏み坂)ー松江ーホテルα1


今日は山陰を満喫!20年前?橋下の民宿に泊まったことのある兵庫県美方の歴史ある「余部鉄橋」。新しく橋が建てられていた。
「鳥取砂丘」は前回は疲れ切って歩かなかったけど、今回は元気あり歩き、海と砂浜に感動。
その後コンビニで休憩中、田んぼからスプリンクラーで虹が見える。
思わずしぶきの下をバイクで走るところを相棒に動画で撮ってもらう。いいねぇ〜。
終盤、島根に入ったところで「ベタ踏み坂」面白い光景です。



3日目(323km・10時間30分) 8:15発 18:45着

ホテルー浜田市PA−川で足休みー錦帯橋ー弁天島ーインテリジェントホテル広島


下関には届かず残念だったけど、益田から山陰山陽を縦に走る。
途中の錦川で足をつけ休んだのも癒されたけど、
山口県岩国市の名所「錦帯橋」の日陰はあまりにも気持ち良く横になって寝かかってしまった。
広島に到着。広島といえばお好み焼き、といえば「みっちゃん」列が並んでいたので断念。
しかし、「櫓家」という店に入ったけど鉄板で抜群に美味かった!
それにしても・・広島駅はカープ応援ムードが凄いね。



4日目(351Km・11時間30分) 7:30発 19:00着

ホテルー尾道ー岡山ブルーラインー神戸ー新大阪ーコロナホテル


今日のメインは尾道だ。着いてロープーウェイ出発場所に行くと・・
何故かロープーウェイのガイドさんは美人揃い!うっとりしてると景色を見忘れ、終点に到着。
階段をゆっくり降り景色を見よう。大林監督の尾道三部作を思い出しながら特に好きだったのは「さびしんぼう」。
尾美としのりになった気分で、どこからか富田靖子が出てこないかの期待して階段降りました。
当初神戸に泊まる予定が、私が「次の日のため距離稼ぎたい」とわがまま言い、大阪になる。
大阪といえば串揚げ。疲れがとれるなぁ〜。



5日目(505km・10時間30分)) 6:00発 16:30着
               
ホテルー豊中ー(名神)−名古屋ー(東名)−上郷SA−沼津ー環八ー自宅


「夕方までに自宅に帰りたい」という私のわがままで早起きして6時にホテルを一人で出る。
「サイレントプア」で有名な枚方市役所を横目に名神に上がる。ところが・・なんと7時半出発した相棒と上郷SAで会う。
???俺のコース間違ったのか?ゆっくり走りすぎたのか?まあいいか。ゆっくり二人で走ろう。
相棒は美味しいラーメン屋寄りたいということで沼津で降りバイバイ。ナビありがとう!
無事に自宅に着いたのは16時半でしたが、即マッサージ屋に行きました。

今回のツーリングは5日で2000Kmというかなりキツイ企画でしたが、久しぶりに山陰山陽行けてよかったです。
でも、まだまだ通っていない道はあります。体力、バイク、カミさんの理解が続く限り挑戦します。
なんか凄い事言っているね。オリンピックの影響かなぁ。