2017 GW 日本海・秋田ロングツーリング

      (Total 1230Km・36時間40分)




鳥海山を正面に日本海を走り抜ける







1日目(350Km・11時間00分)7:00発 18:00着
 
自宅→関越→高坂SA待ち合わせ→渋川伊香保IC→R17三国街道→長岡→R8→新潟駅前ホテルアルファ1 


待合わせの高坂SAを出発しようとしたその時、隣のバイクグループの一人が”後輪パンクしてるよ”と声をかけてくれた。
慌ててGSに飛び込んだが、パンクでなく空気抜けだった。でも、教えてもらわなかったら事故になってたかも・・ありがとうございました。

渋川伊香保ICからは下道、R17三国街道を進むが利根川、上越線と並行する津久田ー岩本ー沼田間、
三国峠の連続カーブ、除雪用の広い路肩のゆったり道路、山並みを望むのどかな風景、新潟平野の水田地帯など 
遠くに来た感を実感します。国境の三国トンネルをくぐるとここで休憩。

R17→R8で明るいうちに新潟駅横のホテルアルファ1にチェックイン後、
さぁ〜今回のB級グルメツーリング第1弾!新潟たれかつ丼のチェックした店、駅ビルの天地豊作
タレかつ丼1200円税込みを注文します。味はハムかつ並の肉厚・・・って感じ?”ちょっと残念でした。





2日目(270km・9時間40分)8:00 発 17:40着

新潟→ひたすら海沿い→村上→R345笹川流れ→R7→由良→R112→酒田→R7(ひたすら海沿い)→秋田ホテル


二日目はひたすら日本海沿いを、山形県からのほぼ半日は雪の鳥海山を望みながら北上。
由良海岸あたり。中央の橋を渡った左の島には釣堀があり結構はやっていました。

酒田 かっぱ寿司 で9皿ずつ食べたあと鳥海山を望む。

国道からはずれた田舎道で鳥海山を望む。これがトップの動画です。撮影、演出は相棒。ありがとう!

秋田駅前のホテルアルファ1にチェックイン後、ネットで調べた名物
比内地鶏の親子丼。親子丼と稲庭うどんのセット1580円税込み。美味しい!

この後、、ホテルの並びにある昭和風らーめん人気店をはしご。まずまず。





3日目(332km・10時間00分) 8:00発 18:00着

秋田→R13→米沢→R121→会津若松

男鹿半島から八郎潟、能代から内陸→盛岡へ下る予定を、天候を考慮し、寄り道せずに奥羽本線ルートのR13で南下して
早めに帰ることになる。昨日ノンビリ走った分今日は距離を稼ごうと!山形までの200kmは、のどかで信号も少なく距離を稼げる国道。気持ちイイ〜。

今日は晩飯でなく、昼食グルメ。普通のロースかつ定食 842円税込み

会津若松グリーンホテルに明るいうちにチェックイン。
俺がFaceBookアップしてる間に相棒が、スーパーで かにちらしとビールを調達して来てくれた。一緒に走っていると、休む、食べる、寝るの
タイミングのずれでよく喧嘩するのだが、こんな時は・・・なんといいやつ。
明日の午後の雨模様が心配。早めに出発ということで、すぐ寝ちゃった。疲れてたんだね。






4日目(278Km・6時間00分) 7:00発 13:00着

 会津若松→R118,R121会津田島→鬼怒川→今市→鹿沼→都賀IC→東北道→首都高→自宅


雨が心配なので、珍しく(初めて)6時起床、7時出発。
田園地帯を抜けると会津の山中は結構寒い。会津鬼怒川線龍王駅で一服。日光を通って
都賀ICまでの156キロを一度の休憩を含め3時間40分で到着。東北道を使って、首都高で相棒とバイバイしました。
天気が心配で早帰りしたのですが、自宅にに着くとカラカラの天気〜。ちょっとしゃくで、かみさんと
戸越銀座まで行って、1000円三軒のはしごビールをしてしまいました。

さぁ〜春のリハーサルが終わり、夏は・・・・。四国か、門司か、楽しみです!